2019-01-01から1年間の記事一覧

人類は(いつ?/そもそも?)ビジュアルプログラミングに至るのか。またはプログラミング的思考とはなんなのか

西村賢さんのこの記事について coralcap.co 68件のコメント https://t.co/jGBUcpTCoK “プレーンテキスト Markdown 時代の終焉 - portal shit!” https://t.co/1Q831CDuXY— 限界シェアハウスみたいなTL (@mizchi) 2019年11月18日 ↑ の記事や、あとは最近の sla…

rust.tokyo のまとめ・感想

このブログを書いてる経緯 rust.tokyo 楽しみ!絶対行く!といってたのに申込みを忘れたところ、じゃあスタッフとしてブログを書けという話になったので、ブロガー枠?らしく感想を書きます。とはいえ書けるのは見たやつだけです。 https://rust.tokyo/sessi…

映画「ジョーカー」感想: ジョーカーという信頼できない語り手 (ネタバレあり)

見てきた。非常に、非常に良かった。一通りレビューを読んだが、基本的にはそれらに同意するとして、あまり言及されてないと思った点への自分の感想を書く。 ジョーカー誕生の物語としてめちゃめちゃ好き! 解釈一致! 「ジョーカー」が超超超良かったので勢…

GitHub Actions 使ってみた感想

やっときたので使ってみた。 CI マニアから見た GitHub Actions(Beta)の使い所 - くりにっき https://github.com/mizchi/frontend-gh-action-playground で素振りして挙動を確かめた後、会社の結構重めのリポジトリに突っ込んでみた。まだ 2 日目なので、実…

Chrome(Canary) の Native File System API で ローカルファイルの読み書きをする

ブラウザ上でローカルファイルの読み書きができる Native File System API が ChromeCanary で実装された。 前々から欲しかった機能なので、自分が作ってる markdown preview ツールに実装してみた。 Intent to ship https://groups.google.com/a/chromium.o…

Posenet を WebWorker で動かしてみた

デモはここで試せる https://posenet-worker.netlify.com/ コードはここ github.com 構成 getUserMedia でカメラ取得 OffscreenCanvas でバックグラウンドの書き込み Tensorflow.js + Posenet Tensorflow.js が Chrome では webgl バックエンドになったとの…

リモートワークの設計と運用 / または Discord + VSCode LiveShare がいいぞという話

この記事読んで自分のリモートワーク経験からどうやるのが今一番良いだろうか、という話をずっと考えていたので、書き出してみました。 リモートワークをする人必読。組織パフォーマンスを左右する「デジタル心理的安全」とは? | 未来を変えるプロジェクト …

フリーランス完走した感想

2 年ほど走ってみました。 Qiita の Increments を退職します - mizchi's blog からの 転職活動 https://gist.github.com/mizchi/4e097923bb92399d03ced9da44f15cfa の結果 この記事は、自分の体験を書くことで、どういう人がフリーランスに向いてるか、とい…

オートチェス入門

今自分の中で熱いゲーム、それが Dota Autochess。この熱はスプラトゥーン以来。 dota auto chess が張り切った麻雀みたいで面白い - mizchi's blog 僕自身の最高レートはナイト 8 で、まったく高レートプレーヤーではありませんが、GW を溶かして最初に学ぶ…

dota auto chess が張り切った麻雀みたいで面白い

dota auto chess は dota2 の MOD 。Steam で無料の Dota2 をダウンロードして、その MOD として遊ぶ。なので無料で遊べる。Dota2 のシステムを部分的に流用しているが、基本的には独立したゲームであるため Dota2 を知っている必要はない。 Steam:Dota 2 …

amp-script の実用性について考える

AMP Conf 全体の感想は後回しにして(書かないかも)、 amp-script について 単に使ってみたい人は AMP で任意の JS を実行できる amp-script を試してみた - Qiita や https://github.com/mizchi-sandbox/amp-script-preact で 最初に 僕の amp に対するスタ…

フロントエンドの開発環境に Docker は不要(少なくともMacでは)

追記: 前提部分 開発環境を docker-compose で抽象することが最近のベストプラクティスだとされているが、フロントエンドをコンテナに突っ込むと無視できないIOボトルネックが発生する。 とくにwebpackのファイル監視からのビルドで発生する高頻度のIO処理を…

Chrome 73 で Desktop PWA Support & mdbuf アップデート

developers.google.com Signed HTTP Exchange もですが、個人的に待望だった Desktop PWA が正式リリース。 PWAアプリをウェブアプリのように振る舞わせることができます。 例えば mdbuf を開いて、「mdbuf をインストール」を選択すると… モーダルが出て Wi…

HTMLでコピペできそうでできない要素を作る

歌詞サイト内で湘南乃風の睡蓮花の歌詞がだんだん大きくなっていた「作詞XSSとか楽しすぎるものをみたけど…」 - Togetter うたまっぷといえばコピペ禁止、コピペ禁止といえば最近こういう嫌がらせを考えていたので、やってみました。 UOHYO--TNPC-XC-AEITYSO…

SPA が、ウェブ開発のベストプラクティスになる時代

最近のフロントエンドに関するお気持ち。正直まとまってはない。 最近、こんな感じのツイートや記事が増えた。 web 技術をキャリアの中心にしない シングルページアプリケーション (以下SPA) の台頭により、私の観測範囲ではモダンな Web サイトは SPA で作…

Edge Worker PaaS の fly.io が面白い

なかなかよいおもちゃを見つけたので、紹介します。 fly.io fly.io は CDN Edge Worker で JavaScript に特化した PaaS です。既存のサービスで近いものだと CloudFlare Workers もしくは Lambda@Edge でしょうか。 アカウント登録をして、次のようなコマン…

Kaggle Titanic やってみた感想

データサイエンスの一連の流れってどんな感じなんだろう?と体験して見るために、Kaggleのチュートリアルをやってみた。 https://www.kaggle.com/c/titanic Kaggle Titanic は、Kaggle のチュートリアルでよく使われる題材。タイタニック号の乗客名簿と、生…

実践: React Hooks

hooks が発表されてから趣味でも現場でもずっと hooks を使っています。おかげでだいぶこなれてきて、だいたいなんのライフサイクルでも表現できるようになってきました。 最初は単に useState が state を、 useEffect が componentDidMount/componentDidUp…

GIGAZINE が音声認識アプリのマニュアルを書いてくれた

gigazine.net 先日作ったこれです recording-studio.netlify.com いつもだったらこういうの紹介しないんですが、GIGAZINEさんがRecording Studio(仮。なんか適当に名前をつける必要があった)の紹介記事を書いてくださり、アプリ紹介のついでで、僕が面倒で書…

ブラウザでマイク入力から書き起こしを行うツールを作った

Chrome でマイクからの音声を録音して、その音声認識で書き起こしも同時に行うツールを作った。 recording-studio.netlify.com で遊べる。 Chrome に搭載されてる Web Standard Proposal? の SpeechRecognition API を使っている。 developer.mozilla.org Ch…

Markdown コードブロックの JavaScript を bundle して実行するエディタを作ってみた

ペライチの markdown のコードブロックをビルドして iframe の中で実行できる https://markdown-code-runner.netlify.com で遊べる。 前々から作れるなと思っていたので作ってみた。3時間ぐらいかかった。 仕組み monaco-editor でコード編集 remark で code…

2018年良かった漫画・ゲーム

漫画 ドロヘドロ(1) (IKKI COMIX)作者: 林田球出版社/メーカー: 小学館発売日: 2018/11/12メディア: Kindle版この商品を含むブログを見る ずっとよみたかったが kindle 版が発売されたのと、また完結したということで アオアシ 1 (ビッグコミックス)作者:…