WEB+DB PRESS Vol.106 で仮想DOMアルゴリズムについて書かせていただきました

特集書かせていただきました WEB+DB PRESS Vol.106作者: 成田元輝,杉浦颯太,小和瀬塁,山中大輔,末田正樹,藤野真聡,竹馬光太郎,桑原仁雄,倉長拓海,牧大輔,秋山卓巳,前田雅央,星北斗,末永恭正,久保田祐史,池田拓司,はまちや2,竹原,WEB+DB PRESS編集部出版社/メ…

tweetdeck のタイムライン表示を user css で夜フクロウ風にした

usersteam 止まって、tweetdeck に移ったが、あまりにTLの一覧性が悪すぎたのでやった こんな感じ 昔使ってた stylish が問題起こしてストアから削除されてたので、 stylebot を使った。 雑なCSS .column:nth-child(1) { width: 600px; } .js-stream-item-co…

手足がもがれる感覚

最近乗り換えたもの Twitter: 夜フクロウ => Tweetdeck ブラウザ: Firefox(Vimperator) => Vivaldi RSSリーダー: Livedoor Reader => Inoreader ただ、これらにかなり不満がある。 情報には上流がある。情報の上流は、一次情報が乱雑に転がってる未整備の荒…

Just Monika

前評判はチラチラ聞いていたが、ドキドキ文芸部やってみた。 …すごかった store.steampowered.com 無料。だが舐めてはいけない。これはギャルゲの皮を被った、それ以上の何か。 公式日本語版はないが、有志の日本語翻訳の出来が良いので、それで。 Steamのゲ…

オブジェクト指向の呪いと、その避け方

このテーマで書く前に、まず、最初に自分に多少の偏りがあることを認めておかなくてはなりません。 オブジェクト指向より、関数指向寄り オブジェクト指向のアプローチは有用だが、ただしそれを実現する手段はクラスと継承ではない。 階層化されたツリー構造…

IPFSについて勉強した

ipfs.io IPFS とは / BitTorrent とどう違うのか P2P の分散ファイルシステム BitTorrentがトラッカーファイルと呼ばれる単位でファイル共有を行うのに対し、IPFS は内部が別のオブジェクトを指し示すポインタ(ディレクトリ相当) or またはバイナリ(ファイル…

オクトパストラベラー

体験版で感じたとおり、河津ゲーの同人ゲームという印象だった。たぶん今の技術でロマサガ3完全版を作ろうとしたらこんなゲームになるんだろうという感じ。 毒にも薬にもならないシナリオを、やたらウェットなカット演出で見せられる。仲間4人目ぐらいから全…

スイッチの入れ方

自己分析 どうやったらスイッチが入るか コーヒー飲む 作業机に着席する エディタが開いてある 次にやることが自明 => やる 集中継続の仕方 取り組んでる対象が面白い いい音楽がある 通すべきテストがあったり、タスクが明確だったりで、なんらかのリズムが…

Chrome に PWA for Desktop が来ていたので next-editor で試した

追記: Canary じゃなくてもいいらしいのでタイトル修正した。が…実装具合はよくわからない 今年中に来るとは聞いていたやつ。要はウェブアプリを デスクトップアプリ化する。Electron と違って Chrome の Sandbox と同じ権限で動いている Twitter Lite をデ…

Slay the Spire: 3キャラ目

3キャラ目追加されてたので久しぶりにやった。 たぶん4回目ぐらいの挑戦でクリア。 Pyramid + Cursed Key と引けたので理想的な展開。最終的なビルドどんな感じになったかはこの動画の通り youtu.be だいぶ前に紹介記事を書いたけど、売れてるみたいでよかっ…

漸進的型付け言語の時代に必要なもの

最近では、Gradual Typing、漸進的型付けと呼ばれる型システムを備えた言語(拡張)が増えてきています。 次のようなもの JavaScript: TypeScript / Flowtype Python: mypy / pyre-checker PHP: hack / php-storm flow/pyre-checker/hack と facebook 製が多い…

新技術の紹介する際の「魂が震える」テキストのパターン

これは自己観察の結果で、自分が新しい技術の採用を行う際にアジる記事のパターン、個人的に「魂が震えるシリーズ」と呼んでるんですが、それがどういう文章構造を持つことが多いかメタ的に解釈したものです。 単に誰もがこうすればいいという話ではないでは…

いつ ReactNative を使っても大丈夫か

AirBnb がReactNativeをやめることが話題になってますね。 medium.com RNの未熟さ、社のRNのForkのメンテナンスコスト、JavaScriptのスケールのしなさ、JavaScriptCoreの実装の違い、クラッシュレポートが信頼できない、開発者は主に片方のプラットフォーム…

ブラウザ上で完結するGit組み込みエディタ作っている

PWA-Editor(仮) デザインとかは適当なんだけど、コンセプト的にどこまで実装可能かの検証を一通り終えた。頑張れば本格的なものが作れそう、という手応えがある。 IndexedDB バックエンドに fs 動かして ismorphic-git を動かしている。 UIは全然足りないが…

React Component 視点でのアトミックデザインの解釈といくつかの疑問

フロントエンドの中でも、JS書くプログラマと、CSSを書くマークアップと、デザインカンプを作るデザイナで、コンポーネントという概念がズレる。だいたいこれらが一人だったり兼任だったりで1~2レイヤーの開発ステップになるが、完全分業だったり人が多くな…

最近のフロントエンドのエディタ事情

これは、個人でどんなエディタを使うべきか、ではなく、「チームとして」新しいものを採用するとき、あるツールがエディタ横断で便利かどうかを考える必要がある。 自分個人としては、基本はAtomを使って、TypeScriptを書くときだけVS Code を使っている。タ…

Flutterのコミットログを読んで、これは一体何由来なのか調べた

本当に凄い雑にコミットメッセージと気になったdiff だけ読んだ感じなので正確性は保証しません。 Flutterの実態、Chrome と同じく描画エンジンの Skia を直接叩いている点、Dart であるという点、仮想DOM相当のモジュールが後付である点などから、これはお…

docker + k8s やってる

この記事は別にチュートリアルとかではなくて所感を書いてるだけ。 だいぶ長くフロント沼やってきて、主観ではあるが、だいぶ落ち着いてきた。落ち着いてきたというか、自分は一通りキャッチアップ済みなので後は差分だけ抑えていけばいいという状態。PWA周…

クライアントサイドのモデルとは何か 後編 ~ 単方向データフローと参照透過性

この記事は クライアントサイドのモデルとは何か 前編 ~ クライアントサイド MVC の死 - mizchi's blog の後編。 前提として、今回の出す例で、「Web フロントエンドで、そこまで複雑な状態を考慮するなんてそもそも間違ってる」という意見があると思う。こ…

クライアントサイドのモデルとは何か 前編 ~ クライアントサイド MVC の死

前置き この記事、本来は Flux には Model がないのではないかと思った覚書 - ナカザンドットネット と Flux の Store が ViewModel かって話からの MVW とかどうでもいいって話 - 猫型の蓄音機は 1 分間に 45 回にゃあと鳴く のアンサーとして書き始めた記…

すべてのプログラマが機械学習を受け入れる準備をする時代になった

という予感がしたので書く。正確に言うと機械学習の成果としての訓練モデルを。 まず事前に前置きしておくと、僕は機械学習をほとんど抑えていない。トレンドだけ追ってる。 大学生の時にニューラルネットワークを実装してみてフ~ンって言ってた程度に知識…

30歳になった

10年前に上京して、Twitterをはじめて、昔はどの勉強会やオフ会いっても最年少かそれに近い感じだったが、今となってはそんなこともなくなった。 働き始めた後、25歳頃に自己分析した結果、「好きなことしかできない」「勝つのが好き」というあまり社会人適…

シャニマスのコード読んだ

ライセンス表記みるぐらいで深掘りはしてない シャニマスのコード読むか— human eslint --fix (@mizchi) 2018年4月24日 シャニマス、pixijs ですね— human eslint --fix (@mizchi) 2018年4月24日 pixi-ae.min.js たぶん after affect のコンバータなんだろう…

感情の共有の時代だからこその Podcast 〜 今日からはじめるPodCast #技術書展4

今週日曜日(4/22)の技術書展の、PodCast 本の宣伝を任された mizchi です。最近推してるPodCast は https://turingcomplete.fm/ です。 この同人誌。 gyazo.com 表紙を見ての通り、非常に力が入っています。 yatteiki project の1企画みたいな位置づけの同人…

キャッシュフレンドリーなステートレスアプリケーション設計について考える #CDN_Study

CDN_Study という勉強にいってきた。 https://http2study.connpass.com/event/81469/ そこで、Akamaiの方が、「個人の意見だけど、アプリケーション側がもっと基礎設計でステートレスでキャッシュフレンドリーな設計になってないといけないよね」という旨の…

プロトタイピング

Path of Exile ってハクスラにはまってるんだけど、ゲームってやってたら作りたくなりませんか。 途中まで作った。 https://infallible-easley-5955b5.netlify.com/ 使ったもの React Redux SVG ひたすら素朴な react-redux で作るのを心がけた 他はすべて気…

近況

ローソンのブランパン(糖質2.0g)、ビーフジャーキー、サラダ、炭酸水… 年末に太った 69kg を 65.kg まで落とした。身長170cmなので平均は62kg。72kgで準肥満。 完全に無の食生活だが、特に空腹感はないし、わかりやすくどんどんやせる。高校生時代の58kgまで…

ServiceWorker as a Service, または Universal ServiceWorker という発想

ServiceWorker とは本質的に リクエスト&レスポンスモデルであるので、それをサーバーサイドで実装で一種のサーバーロジックとして動かしてしまって良いはずだ ー という発想に目から鱗だったので、ちょっと考えてみたいと思う。 www.publickey1.jp ここで…

フロントエンドの負債と向き合う

某所で書いたものを公開用に書き直したもの 前提 フロントエンドでTDDは難しい、というかほぼ不可能である。なぜなら事前に副作用をデータとして表現できるか不明だからだ。たとえばあなたのプロダクトの画面の何処かにボタンを追加するために、その内部表現…

Slay the Spire: 細かすぎて伝わらない攻略メモ

ちょっとかじったら読めるようになるもの。 カードの詳細は http://slay-the-spire.wikia.com/wiki/Slay_the_spire_Wiki にて。 アプデで頻繁に変更が入ってるけど現時点の話。 基本的な考え方 一回のプレーでなんでもやろうとしない。どうせ30分から2時間程…