ただのにっき

アクセス数とか想定反論とか、そういうこと無視して、何も考えずに日記を書きたい、と常日頃思ってるんだけど、日頃の行動の最適化の結果、人間としての基本的な振る舞いがそうなってない。読者を釣りがちというか、読んでくれた読者には満足してもらって帰ってもらいたい、みたいな気持ちが強くて、自分自身の為の日記というのが中々書けなくなってる。

この「日記」は短く終わらせるつもりで、読み応えもないボリュームだし、アクセスつかないだろう、と踏んで書いてるんだけど、変に何らかの共感性のスイッチをつついてしまうと、自分のための日記から、他者に消化されるための日記に変質してしまう。自分の中の他者が、こんなんじゃつまんねーよ、面白いこと書けよ、と急かしてくる。それを諦める訓練をする。

今、この日記を書くにあたって意図して言及してない現象があって、過去記事を時系列で読むとわかるんだけど、そこで同情を誘うような節回しをすると、あの顛末ね、って扱いになって、ただの日記が、そういう性質の記事になってしまう。それも嫌だ。同情を引くために書いてるんじゃない。

今は、エンジニアという立場で要求される以外の、ただの日記というフォーマットを諦めない為に書いている。書いた。終わり。